卒業生・修了生の研究テーマなど

卒業年度  氏 名 卒業論文題目  指導教員
2018  武田 樹  スカイクォリティーメータを用いた福井平野周辺の夜空の明るさ測定  山本
2018  堀江 麻美  福井県三国地域に分布する崎浦溶結凝灰岩の岩石学的特徴およびK-Ar年代 三好
2017 長谷川 ゆりの  福井市西部に分布する中新世貫入岩類の岩石学的研究 三好
2017  馬谷 圭介  平野の微地形および水田の傾動から見た福井地震断層 山本
2016  齋藤 恭子   福井県の海浜砂を用いた地学教材の開発  三好
2016  内山田 朋弥  福井県経ヶ岳・法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究  三好
2015  塚本 明香  福井県三国地域の海浜礫を用いた地学教材の開発 三好
2015  山口 和真  福井県勝山市の縄文遺跡から出土した剥片の起源:考古石材の岩石学的研究  三好
2013  小林 暉  福井県における防災教育  山本
2012  佐々木 直広  若狭を襲った大津波の可能性について  山本
2012  平井 祐太郎  越前海岸沿いの活断層について 山本
2011  伊藤 吉恵  平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う津波堆積物について 山本
2010  久谷 恭平   鯖江断層の微地形と最新活動時期  山本
2009  本多 祥  河岸段丘堆積物中に含まれる左岸礫の風化殻について  山本
2008  高村 元悠   勝山盆地および志比盆地の地形と地質について 山本
2008  江戸 慎吾  鯖江断層について  山本
2007  奥山 大嗣  土壌中火山灰層準による堆積面形成年代の推定  山本
2006  三谷 大輔  福井豪雨水害と微地形 ―福井市足羽川左岸および鯖江市河和田を例として― 山本
2006  神尾 省吾  洪水堆積物の残留磁化  中島
2005  土田 浩司  大野市南東部に分布する岩屑なだれ堆積物について 山本
2005  石川 雄祐  火山灰同定による福井県北部に分布する段丘形成年代の推定 山本
2004  松本 典子  福井平野周辺の活断層 山本
2004  茂 真至  阿蘇4溶結凝灰岩の古地磁気 中島
2004  木下 克美  武生盆地の地質構造 山本
2004  牧野 さち  福井平野の地質構造 山本
2003  林 真也  三国周辺の地質構造と段丘堆積物 山本
2003  西井 真澄  福井県に分布する新第三系の古地磁気 中島
2003  上田 絹恵  第四紀広域テフラの古地磁気 中島
2002  八杉 美樹子  福井平野の地質構造 山本
2002  安井 さゆり  阿蘇4テフラの古地磁気 中島
2002  中口 由佳理*  福井県自然災害データベースのホームページ化 服部
2002  伊藤 大輔  丹生山地の地質構造 山本
2001  松井 隆幸  越前海岸における岩石の浸食速度 山本
2001  杉原 慈  第四紀広域テフラの熱磁気的分析 中島
2001  北川 恵美子  福井県下の土壌の岩石学的分類 服部
2000  近藤 健二  温見断層北西端地域の地質構造 服部
2000  木下 慶之  完新世における越前海岸の隆起 山本
*「学校教育課程」ではなく,「情報教育課程」所属の学生.卒業研究を服部指導教員のもと地学教室で行った.

修了年度  氏 名 修士論文題目 指導教員
2018  齋藤 恭子  福井県越前海岸の地質を活用した小学生対象野外観察学習プログラム 三好
2015  小林 暉  福井平野における地名と微地形の対応 ―地名の防災への活用検討― 山本
2014  佐々木 直広  高浜町の海岸低地から見出されたイベント層の特徴と津波の可能性について 山本
2009  奥山 大嗣  能登半島地震による地殻変動と離水海食地形からみた活動史 山本
2006  土田 浩司  奥越地域の崩壊地形と断層運動について  山本
2006  石川 雄祐  加越台地の海成段丘と構造運動  山本
2004  伊藤 大輔   越前海岸および若狭湾における離水海食洞と海岸隆起 山本
2003  楊 恵英  福井県南条山地河野村管谷地域のマンガンノジュール中の放散虫について  服部
2003  松井 隆幸  越前海岸における岩石の浸食・風化作用について  山本
2002  木下 慶之  完新世における越前海岸沿い断層群の活動履歴 山本
2001  阪本 直樹**  福井県下の古期堆積岩の地質構造  服部
**現職教員の身分で,大学院に入学.

 トップページへ